取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 古い英国車チョッパーの雰囲気を、SRで再現 さまざまなスタイルにカタチを変えるSR。ブームを通りこし、もはや定番とさえいえるようになったのがチョッパーだ。キャンディモーターサイクルラボラトリーでは、シートレールをしっかりと落としたフ […]
取材協力:モト工房 ティーポB 余分なものを一切排除したアウトサイドチョッパー! カスタムが持つ大きな魅力のひとつが、オーナーやビルダーの趣向を何に囚われることなく、愛車に反映させられることである。当サイトでも何度も述べているとおり、そういう意味ではジャンル分けなどは本来、ナンセンス […]
取材協力:鉄馬輪業 大径ホイールとワンオフパーツが作り出す流麗なフォルム 鹿児島県に拠点を置く鉄馬輪業が製作したのは、王道のコンパクトチョッパーとは一線を画す、高いクオリティを持つ1台。 シートレールをドロップ加工し、前後サスをローダウンしているのだが、ワンオフタンクとシートカウル […]
pipeburn公式ウェブサイトより スポンサードリンク 多種多様の工夫がなされたSR400 今回紹介するのはオーストラリアのショップ「Salty Speed Co.」が製作した1988年モデルのSR400。エンジン関係、イチから配線を維見直したという電装関係、マフラー、カスタムでは […]
Retro write公式ウェブサイトより スポンサードリンク 2タイプのフューエルタンクが存在するカスタムマシン 南アフリカで製作されたSR500。フューエルタンクを2パターン用意しており、ホワイトを基調としたスカル柄のものにYAMAHAロゴを入れたものと、完成に8ヶ月かけたという […]
BIKE SHED公式ウェブサイトより スポンサードリンク 眠れぬ夜を何度も越えてこのバイクに会いたくてここまで費やした! 18歳に初めてチョッパー系のバイクを手がけてから数年。ドイツに「Dr.MECHANIK」を立ち上げ、モトクロスマシンなどを完成させるなど独自のノウ […]
BIKE SHED公式ウェブサイトより シンプルでクラシック。黒と金のコントラストも抜群! ここに紹介されているボバーカスタムは、なんと東欧の国スロベニアにあるショップ「MG CUSTOMS」が製作したもの。このショップは独特なスタイルのバイクが多く、今回紹介する車両もすべてのパーツ […]
取材協力:レイナル SRの美しさを残した レイナルが提唱するボバー 純正タンクやシートなど、SRのアイデンティティーとなるパーツを極力流用し、独自のスタイリングに仕上げていくレイナル。同店が作り上げたボバーがこの1台だ。 フューエルタンクやシートカウルなど、どこからどう見てもSRな […]
取材協力:エキセントリックモーターサイクル 細かな“設定”に胸躍らせるオールドレーサー 乗り手やビルダーの思うカタチを愛車に投影させる“カスタムビルド”において、コンセプトは重要なポイントだ。「カフェレーサー」や「コンパクトに」など、簡潔なテーマもあれば、ときには夢想の世界を思わせる […]
取材協力:ファクトリー R54 シンプルなストリートボバーカスタム SRの持ち味のひとつが、シングルクレードルフレームと空冷単気筒エンジンを活かしたシンプルなカスタム。ファクトリーR54が製作したのは、まさにそんなSRの良さを活かした1台である。 ベースとなったのはキャブレターモデ […]
取材協力:平和モーターサイクル 細かなコダワリが生み出した 完ぺきなスタイリング 乗り手や創り手の想いを反映させた完ぺきなマシンを作るには、ときにはわずかなディテールの違いが気になるということも少なくない。 平和モーターサイクルが製作したマシンは、トラッカースタイルを同店流にアレン […]
取材協力:平和モーターサイクル シート下にフューエルタンクを装備! 実用性も追求した極上の1台 メーカーが莫大な開発費を掛けて発売したマシンに、オーナーやビルダーが自身の趣味趣向を色濃く反映させるのが“カスタム”というもの。しかし、その趣向性の強さゆえ、純正に比べ実用性を大きく損なっ […]
取材協力:グリードモーターサイクル ハードテールを使った シンプルなオールドスクールレーサー! 大阪府に拠点を置くグリードモーターサイクルによるオールドレーサー風SR。 注目すべきはやはりリアのハードテール。これによってマシンがグッとシンプルに、そしてビンテージな雰囲気へと変貌して […]
取材協力:モーターガレージグッズ ボルトオンハードテールを使用した 美しい水平ラインに注目 オリジナルパーツを多数リリースし、時代感をみごとに捉えたカスタムマシンが多くのファンの心を捉えるモーターガレージグッズ。ここに紹介するのは『OLD RACER COMPLETE』と名付けられた […]
取材協力:レイナル 無駄を削ぎ落とした アメリカンレーサー!! SRらしさを残したシンプルな佇まいを持つハイセンスなカスタムを作り出すレイナル。その新作がここに紹介する1台だ。 テーマとなったのは70年代のアメリカンレーサー。シートレールを加工して外装をフル換装することで、ビンテー […]
取材協力:ルースター モーターサイクル 美しいシルエットが 古のレーサーを思わせる 仙台に拠点を置くルースターMCが製作したのは、美しいスタイリングが印象的なボバースタイルの1台。 シートレールをドロップし、丸みを帯びたタンクとワンオフシートを組み合わせ、流麗なシルエットを形成。そ […]
取材協力:ジークラシックカスタムペイント 定番フォルムを 美しいペイントで魅せる 全体のバランスやパーツチョイスなど、カスタムの出来を左右する要素はいくつかあるが、そのなかでも最も重要だといえるのがペイントである。そのクオリティ、そしてセンス次第でカスタムマシンのレベルは大きく上がる […]
取材協力:レイナル SRらしく! より小さく!! 500ベースのコンパクトボバー! フルカスタムでも、どこかにSRらしさを残したハイセンスなカスタムマシンを数多く作り出すのが、京都府に拠点を置くレイナル。当サイトでは初登場となるのだが、これまで雑誌でそのクールなマシンに目を奪われた読者も多いことだ […]
取材協力:ヒップライン 前後16インチホイールでコンパクト化!! タンデム可能なバランスの良いシルエットに注目! XSや250TRのチョッパーカスタムを得意とするヒップラインの新作が本サイト初登場! ベースとなったのは1992年式SR400で、ブラックを基調とした車体にレッドがアクセントとなるコン […]
取材協力:平和モーターサイクル SRらしさ、平和MCらしさ…… それぞれの「らしさ」を高いレベルで両立 カフェーレーサーやパフォーマンスカスタム、さらにチョッパーなど、スタンダードなフォルムを持つがゆえに、あらゆるスタイルに見事に対応するのがSRの大きな魅力。 そして、広 […]
取材協力:平和モーターサイクル SRが持つ魅力を最大限に活用 シンプルな車体にセンスが光る! 平和モーターサイクルと言えば、トライアンフやBSAなどの英国旧車やビンテージトレールの販売からW650やFTRなどの現行カスタムまで、幅広いジャンルで高いセンスを発揮するショップであり、同時にSRカスタム […]
The SR Times